« 小説『タイムライン』で量子論が分かった気に | トップページ | 人を祝わば穴二つ »

2004年9月30日 (木)

「ロー生」と「口一生」

明朝フォントでよーく見ると、「ロー生」と「口一生」とは違って見えますが、ゴチック体になると、どちらも“クチイッショウ”に見えてしまいます。だいたい、法科大学院生をロー生なんて呼ぶのはヘンですよね。

ところで、私的なことですが、同居人が来春からW大“クチイッショウ”になります。きょう(30日)合格発表があり、夕方には合格証明書が送られてきました。(同居人よ、おめでとう! わたしのような社会人あまあま選抜じゃなくて、あっぱれな合格でした。とりあえずノートPCを買いに行きましょう)。

この結果、わが家はふたりの院生が同居するケッタイな家庭になります。学生の同棲というと、なんか四畳半フォークみたいですが、ふたりの年齢を合わせると80歳超。かぐや姫の「神田川」や風の「22歳の別れ」とは似てもにつかないのですよ。

|

« 小説『タイムライン』で量子論が分かった気に | トップページ | 人を祝わば穴二つ »

law」カテゴリの記事

mumble」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ロー生」と「口一生」:

« 小説『タイムライン』で量子論が分かった気に | トップページ | 人を祝わば穴二つ »