自己完結型の誤植
講演録をフムフムと読みすすめ、憲法21条が引用されている部分で吹き出してしまいました(失礼!)。これまでわたしも数々の誤字脱字をしてきましたが、ここまで見事に自己完結している例も珍しいと思います。「あれ? 検閲の間違いじゃないのかな」と思っても、だれも指摘してあげることができません。なぜなら、指摘するということは校閲するのと同じことで、ヘタをすると憲法違反になってしまうのです。このページが何年間も放置されている意味がよーくわかりました。YomiuriOnLine関西もつらいところですね。
Ⅳ.言論、表現の自由
「集会、結社及言論、出版その他一切の表現の自由はこれを保障する」(憲法21条1項)
「校閲は、これをしてはならない」(同条2項)
■関連サイト
・YomiuriOnLine関西◇記者講演「新聞を読む達人になろう!」
・Education In Newspaper (アイン 新聞に教育を)公式サイト
| 固定リンク
「journalism」カテゴリの記事
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 議論を誘発する『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』(2020.08.20)
- 捜査幹部から賭けマージャンの誘いを受けたら 連載「ジャーナリズムの道徳的ジレンマ」第23回(2020.06.13)
- 取材源の秘匿について-産経新聞「主張」を批判する(2020.05.22)
「law」カテゴリの記事
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 最近みたドキュメンタリー映画(2012.05.01)
- 引用と剽窃と立松さん(他山の石)(2010.02.12)
- イーストウッドと法治主義(2009.09.11)
- 『アラバマ物語』は法より隣人愛(2009.03.31)
「mumble」カテゴリの記事
- 卒論審査の基準公開(2020.12.16)
- 教授になりましたが(2019.04.15)
- 学者を目指さない学生にとって良い論文とは(2018.04.11)
- 入学式の翌日/歴史を背負って(2018.04.03)
- 卒業式の翌日/祭りのあと(2018.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はキレがいいですね。
投稿: | 2005年4月14日 (木) 02時37分
キレてます
投稿: 畑仲哲雄 | 2005年4月14日 (木) 17時42分