待ちに待ったリアリティ
以下は木鐸社のサイトに掲載されていた目次と簡単な内容紹介
目次 第1章 リアリティの二重化という分化
第2章 自己言及と他者言及
第3章 コード化
第4章 システムに固有な普遍性
第5章 ニュースとルポルタージュ
第6章 リクペロ
第7章 広 告
第8章 娯 楽
第9章 統一体と構造的カップリング
第10章 個 人
第11章 リアリティの構築
第12章 構築というリアリティ
第13章 マスメディアの機能
第14章 公共圏
第15章 スキーマの形成【Schemabildung】
第16章 パラドックスとしてのセカンド・オーダー・サイバネティクス
ルーマンの理論は古典的ヨーロッパの知の体系の脱構築を目指す現代社会理論である。本書は社会のプロセスに古典的に首尾一貫性を付与し担保した「主体/客体」概念の代りに「マスメディア=コミュニケーション」概念で捉えなおそうと試みるもので,社会を従来と全く異なる位相に切り分けて分析。ドイツコミュニケーション学界がルーマン理論による衝撃からどのように変容しつつあるかを紹介・分析して展望する解題を付す。
内容紹介文を読んだだけで、目眩を覚えそうになるけれど、めっちゃ楽しみ。H先生、おめでとうございます&お疲れさまでした。(関係ありませんが、いま読んでいる『信頼』って、名古屋人は「しんりゃー」と発音するのですか?)
■参考サイト
・木鐸社 http://www.bokutakusha.com/
| 固定リンク
「journalism」カテゴリの記事
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 議論を誘発する『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』(2020.08.20)
- 捜査幹部から賭けマージャンの誘いを受けたら 連載「ジャーナリズムの道徳的ジレンマ」第23回(2020.06.13)
- 取材源の秘匿について-産経新聞「主張」を批判する(2020.05.22)
「sociology」カテゴリの記事
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 新聞書評『沖縄で新聞記者になる』(2020.05.19)
- 記者たちの省察~『沖縄で新聞記者になる』を書いて(2020.03.30)
- 『沖縄で新聞記者になる:本土出身者たちが語る沖縄とジャーナリズム』出版しました(2020.02.17)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
「books」カテゴリの記事
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 新聞書評『沖縄で新聞記者になる』(2020.05.19)
- 『沖縄で新聞記者になる』トークライブ@那覇(2020.03.23)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』ワークショップ@新聞労連JTC(2020.03.22)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント