マウスと電話の一台二役
「ライブドアに強制捜索」のニュースがあったので、「社長日記」を見にいったら、やっぱり何も書かれていなかったのだが、面白い商品が紹介されていた。「マウス、それとも電話機?」というライブドア・ニュースの記事。アキバでこんな商品と遭遇したら衝動買いしているだろう。それにしても、堀江社長は商売がうまいなあと思う。このたびの強制捜索によって「世論」がどう動くのか(構築されるのか)よくわからない。だけど、いい意味でも悪い意味でも話題を提供し続けられるというのは・・・たいしたもの。
livedoor社長日記
livedoor newsの記事「ハンディホンに変形するSkype対応バイオブランドのUSBマウスを発売」
SONYの商品紹介ページ「マウス操作と「Skype」通話。1台2役を実現する新コンセプトマウス」
事件について、ライブドア・ニュースはどういう報道をするのだろう。PJたちの記事に注目したい。
| 固定リンク
「journalism」カテゴリの記事
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 議論を誘発する『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』(2020.08.20)
- 捜査幹部から賭けマージャンの誘いを受けたら 連載「ジャーナリズムの道徳的ジレンマ」第23回(2020.06.13)
- 取材源の秘匿について-産経新聞「主張」を批判する(2020.05.22)
「ict」カテゴリの記事
- いまこそ『スローネット』とヴィリリオか(2011.02.24)
- いまさらながらtwitter考(2010.10.02)
- 監視カメラ映画『LOOK』と監視社会(2009.08.18)
- 職質とYouTube(2009.03.13)
- オンデマンド本を買う(2009.03.07)
「nerd」カテゴリの記事
- EPIC2014から10年(2014.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- 本当にあった脱力PC話(2010.10.26)
- kindleでtwitter(2010.10.08)
「digital products」カテゴリの記事
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- auスマホIS03の使用感 (4)(2011.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (3)(2010.12.18)
- auスマホIS03の使用感 (2)(2010.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント