血中コナモン濃度
安田講堂の地下にある学生食堂で「赤門ラーメン」なるもの(同居人がハマっているのが不思議)を食べて帰宅したあとテレビを点けたら、NHKためしてガッテンに「うまい屋」のおっちゃんが登場していてびっくりした。もちろん、おっちゃんは「本場大阪で大評判の達人」として紹介されているのだ。そう、この日のテーマは「ごっつウマ!たこ焼き大革命」。テレビを見ていてよだれが出たのは久しぶりである。しんぼうたまらーん! 東京くんだりに暮らしていると、どうしても血中コナモン濃度が低下して不健康になります。
先日、大学院の知人から「大阪に行く機会が多いのでおいしい店を教えてと言われ、リストを送った。せっかくなので、うまい屋を含めて、備忘録として掲載しておく。修正すべき箇所があれば教えてください。(写真は、2003年4月13日に喜多さんの許可を得て撮らせてもらったものです。でかいポスターにするか、Tシャツにプリントにしたい)
●天六・天満周辺
▽たこ焼き「うまい屋」北区浪花町4-21 06-373-2929 AM11:00~PM 7:00 火休
(※幼いころから普通に食べてきました。この店のたこ焼きを食べながら大人になったら、コナモンに対する舌が肥え当然)
▽お好み焼き「菊水」北区天神橋4-4-10 06-351-6743 PM 3:00~PM 8:30 火休
(※無理をしても五味焼きを頼むべき)
▽カレー「食堂玄氣」 北区西天満4-3-13 06-6365-8436 11:00~22:00頃
(※大阪にいたころ、毎週1~2回は玄氣カレー(30倍)を食べていました。カレーライスの最高傑作)
▽韓国料理「玉一」 北区池田町17-4 06-6353-8626 2:00~23:00(L.O.22:30)
▽韓国焼肉「珍三カルビ」 北区池田町8-11 06-6882-1629 17:00~翌2:00(LO2:00)
▽居酒屋「上川屋」北区天神橋6-3-20 06-351-9619 PM 4:00~PM10:30 日祝休
▽中華料理「福龍園」北区天満4-16-8ハイツ天満宮 06-6353-7224
▽洋食「ごめんねジロー」北区池田町8-9 水休 06-6354-0480 11:30~14:00, 17:30~22:00
▽うなぎ「天五屋」北区池田町5-3 06-351-8110 AM00:00~AM 8:00 日祝休
▽フランス料理「DIVA」北区池田町7-7 好きやねん天満ビル2F 06-6882-5676 12:00~14:00 18:00~22:00 (LO)水休
-------------------------------------------
●天六・天満以外
▽吉野寿司(北浜)
http://www.yoshino-sushi.co.jp/
(※バッテラ、鯛寿司・・・ なにわの押し寿司。東京人にマグロ信仰を捨てさせられるかも)
▽夕霧そば飄亭(曾根崎新地)
http://www.h7.dion.ne.jp/~hyotei1/
▽創華飯店(生野)
http://www.i-noah.co.jp/kouhoubu/kodawari_SOUKAHANTEN.html
(※一見、下町のB級中華料理店だが、あまりの美味しさに限度を超えて暴食してしまう“薬菜飯店(c)筒井康隆”系)
▽梅田はがくれ(梅田)
http://www.hagakure.cc/
(※この店で「セミ」といえば、セミダブルのことです。セミでいけ!)
| 固定リンク
「gourmet」カテゴリの記事
- 串カツに、長い行列、なんでやねん(2009.07.13)
- 始末の極意?(2008.04.06)
- 完食! どぜう鍋(2008.03.30)
- 上海の大衆食堂(2008.03.09)
- 汐留・新橋はカレー激戦区(改訂版)(2008.01.14)
「osaka/kansai」カテゴリの記事
- 「愛の手」運動の岩崎さんを表敬訪問(2015.06.10)
- 香港大阪論(2010.06.24)
- オジキに感謝(2008.10.12)
- ニュースの珍事(2008.03.29)
- 顔面相似形?(2008.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バーコマ逝ったらみしま。
投稿: 仲間由紀恵@6年計画 | 2007年4月18日 (水) 22時58分
先輩、TNX!
駅をまたいだところにある「たこやき&こーひー」の店ですね。
あしたはYゼミ@バーコマなので、余裕があったら試してみます。
http://www.syo2002.com/shops/shop/12.html
投稿: 畑仲哲雄 | 2007年4月19日 (木) 00時18分
わたしも、血中コナモン濃度低下したら健康に害がでます。笑
先日久々に天神橋筋商店街をうろつき、たこ焼き食べましたよ^^
玉一のプルコギもおいしいよねぇ。あ〜涎。
(今回はMixi経由でのぞかせてもらいました)
投稿: かのうよしえ@豊仁 | 2007年4月19日 (木) 02時00分
>よしえさん
天神橋筋商店街はホンマ、愉快なところ。ああ、本場のたこ焼きたべたーい!
東京は「お金さえ出せば何でも手に入るところ」なんて言われますが、コナモンに関しては大枚はたいてもあきまへんわ。
>仲間先輩@6万年計画さま
きょうバーコマでおたかさんを誘って「みしま」逝ってきました。人の良さそうな夫婦でやってる庶民的な雰囲気。今度はぼくに焼かせてほしい。
投稿: 畑仲哲雄 | 2007年4月19日 (木) 23時28分