草思社が民事再生申し立て
むーん、またもや出版業界の暗い話題。草思社が東京地裁に民事再生を申し立てた。報道によると、負債総額は22億5000万円。わが家にも草思社の本はいくつかある。『間違いだらけのクルマ選び』などはないが、『デイヴ・バリーの笑えるコンピュータ』(1998)とか、中村智志『段ボールハウスで見る夢―新宿ホームレス物語』(1998)とか、歌川令三『新聞がなくなる日』(2005)とかがある。同居人の本棚にはリチャード フォーティ 『生命40億年全史』(2003)とか、ロドニー バーカー『川が死で満ちるとき』(1998)とかがある。きっとほかにもたくさんあるはず。残念。
リチャード・ドーキンス『遺伝子の川』(草思社、1995)
ポール・デイヴィス『宇宙 最後の3分間』(草思社、1995)
ピーター・アトキンス『元素の王国』(草思社、1996)
イアン・スチュアート『自然の中に隠された数学』(草思社、1996)
柳澤桂子『われわれはなぜ死ぬのか―死の生命科学』(草思社、1997)
ダニエル・C. デネット『心はどこにあるのか』(草思社、1997)
中村智志『段ボールハウスで見る夢―新宿ホームレス物語』(草思社、1998)
ロドニー・バーカー『川が死で満ちるとき』(草思社、1998)
デイヴ・バリー『デイヴ・バリーの笑えるコンピュータ』(草思社、1998)
リチャード・ローズ『死の病原体プリオン』(草思社、1998)
フランス・ドゥ・ヴァール『利己的なサル、他人を思いやるサル』(草思社、1998)
ジャレド・ダイアモンド『セックスはなぜ楽しいか』(草思社、1999)
ジャレド・ダイヤモンド『銃・病原菌・鉄』(草思社、2000)
ボー・コールサート『悩み多きペニスの生涯と仕事』(草思社、2000)
スーザン・ブラックモア『ミーム・マシーンとしての私』(草思社、2000)
ダニエル・ヒリス『思考する機械コンピュータ』(草思社、2000)
マーク・ハーツガード『世界の環境危機地帯を往く』(草思社、2001)
マーティン・リース『宇宙を支配する6つの数』(草思社、2001)
リチャード・E. シトーウィック『共感覚者の驚くべき日常』(草思社、2002)
ブライアン・グリーン『エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する』(草思社、2001)
エリック・シュローサー『ファストフードが世界を食いつくす』(草思社、2001)
マーク・ハーツガード『だからアメリカは嫌われる』(草思社、2002)
ロバート・レヴィーン『あなたはどれだけ待てますか』(草思社、2002)
ロバート・N. プロクター『健康帝国ナチス』(草思社、2003)
リチャード・フォーティ 『生命40億年全史』(草思社、2003)
デブラ・ニーホフ『平気で暴力をふるう脳』(草思社、2003)
ラス・パースンズ『理屈で攻める、男の料理術』(草思社、2004)
歌川令三『新聞がなくなる日』(草思社、2005)
ジャレド・ダイヤモンド『文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの』(草思社、2005)
上記がわが家で発見した草思社本。上下刊を1冊としても約30冊。本棚を引っかき回すと、あと10冊くらいは出てきそう。ただし大半が同居人の理系本で、わたしが読んだのはごく一部。そんな中でも、ジャレド ダイアモンドには正直ビビったし、デイヴ・バリーには笑わせてもらったし、中村智志さんには刺激されたなあ。うーん、しみじみ。
| 固定リンク
「books」カテゴリの記事
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 新聞書評『沖縄で新聞記者になる』(2020.05.19)
- 『沖縄で新聞記者になる』トークライブ@那覇(2020.03.23)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』ワークショップ@新聞労連JTC(2020.03.22)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
「publishing」カテゴリの記事
- 『沖縄で新聞記者になる』トークライブ@那覇(2020.03.23)
- 3・19 那覇で新刊トークイベント(2020.02.21)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
- ジャーナリズムに地域主義を(2018.04.09)
- 『地域ジャーナリズム』 よろしくお願いします(2014.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その徳大寺の本と似たタイトルでシリーズ出してる人にお世話になってるんですけど、今年は出ないのかな。
投稿: 仲間由紀恵@6年計画 | 2008年1月 9日 (水) 23時43分
>仲間先輩
草思社の関係者からとお友だちなのですか。それは心配ですね。
それにしても、行き詰まった原因、何やろねぇ。
投稿: 畑仲哲雄 | 2008年1月10日 (木) 08時34分
びっくりしましたね。
儲かってそうですからね。
出版業以外が原因らしいですよ。
裏はとってないので、具体的にはいいませんが
投稿: Yorke | 2008年1月10日 (木) 18時00分
取引先の支援があれば、新社としての再出発もあるかもしれません。↓
http://www.shinbunka.co.jp/
投稿: brary | 2008年1月10日 (木) 18時55分
>Yorkeさん
おひさしぶりです。
いろんな噂が飛び交ってるようですね。
ヒットを量産していたし、出版事業は健闘しているというのが一般的な見方ですよね。
こんどお目にかかったら裏話を聞かせてください。
>braryさん
新社として元気に生まれ変わることを祈ってます。民事再生でよかった
中央公論新社、河出書房新社、博文館新社、飛鳥新社・・・とくれば「草思新社」?
ゴロ悪いですね。
投稿: 畑仲哲雄 | 2008年1月10日 (木) 22時12分