「みんなでネット鹿児島」再開へ
7月7日に「みんなでネット鹿児島」のウェブサイトが見られなくなったことを書いたところ、関係者の方からコメントをいただき「まもなく再開する予定」ということを教えられた。関係者には不愉快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思うと同時に、「まもなく再開」の一言にホっとするやら、小躍りするやら、……なんともいえないハッピーな気持ちになった。
「みんなでネット鹿児島」は、2004年に廃刊した「鹿児島新報」の元社員の一部が“手弁当”で運営するウェブサイトである。新聞社が消滅したあと、元社員たちは散り散りになったが、有志によるグループが結成された。グループ名は「NPO鹿児島新報」。修士論文を書くにあたり、メンバーの方々にインタビューをさせていただき、とてもお世話になった。そのとき、わたしの中でわき上がった気持ち……それを正直にいえば、うらやましさに似た感情だった。話を聞きながら、心を揺さぶられていたのだ。
NPO鹿児島新報の活動が目に見える形になることを心より待ち望んでいます。また鹿児島へ行きますね!
| 固定リンク
「journalism」カテゴリの記事
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
- 議論を誘発する『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』(2020.08.20)
- 捜査幹部から賭けマージャンの誘いを受けたら 連載「ジャーナリズムの道徳的ジレンマ」第23回(2020.06.13)
- 取材源の秘匿について-産経新聞「主張」を批判する(2020.05.22)
「publishing」カテゴリの記事
- 『沖縄で新聞記者になる』トークライブ@那覇(2020.03.23)
- 3・19 那覇で新刊トークイベント(2020.02.21)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
- ジャーナリズムに地域主義を(2018.04.09)
- 『地域ジャーナリズム』 よろしくお願いします(2014.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント