キーボードは折りたたんで
mixiコミュの先輩から、リナザウにはUSBホスト用のリナックスのドライバが入っていると教えてもらっていたので、心配はしていなかったが、無事つながったときはやはり安堵した。
以下は、とりあえず、SL-C3200 に RBK500U をつないだ時に(たいした検証もせずに)気づいた問題点です。
▽ Fnキーの割り当てが分からない。F7で mail sync? が起動した。
▽ 日本語入力時 Fn キー+数字で、ひらがな、カタカナ、アルファベットの変換ができない。
▽ 日本語のカギ括弧「」が出ず、大括弧[]になる。
▽ CAPSのLEDランプが点かない。
いずれにしても、たいした問題ではない。来月の出張はリナザウ+Rboardを持参しよっ、と。
| 固定リンク
「nerd」カテゴリの記事
- EPIC2014から10年(2014.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- 本当にあった脱力PC話(2010.10.26)
- kindleでtwitter(2010.10.08)
「digital products」カテゴリの記事
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- auスマホIS03の使用感 (4)(2011.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (3)(2010.12.18)
- auスマホIS03の使用感 (2)(2010.12.14)
コメント
わたしもiPAQにキーボードをと考え、あれこれ探していました。サンワサプライのブルートゥース対応のキーボードが動きそうだったので、先日ヨドバシで購入しました。
しかしながら何度やっても認識はするのに動作しない現象が発生するのでした。すぐに返品したので実損はなし。ブルートゥース対応はバッテリーへの負担が大きいとの声もあります。うまくいかないものです。
E-MOBILEのUSB通信カードについてきた(?)KOHJINSHAのPC(SA5SX 04A)にバッテリーパックをつけて使う、楽チンライフが一番有力かと思い始めているところです。
投稿: schmidt | 2008年8月24日 (日) 19時35分
>schmidtさん、こんはんは(^^)
うちに REUDO 社の bluetooth キーボードが埃をかぶってます。ぼくが X01HT で使っていたものです。たぶん iPAQ でも使えると思います。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
もう使わないので、ご迷惑でなければ、ぜひもらってください。マニュアルはありませんが、メーカーサイトからダウンロードできると思います。けっこういいですよ。
投稿: 畑仲哲雄 | 2008年8月24日 (日) 20時57分
>REUDO 社の bluetooth キーボード
うわあ、ありがたいです。ぜひお願いします。
実はJIS配列の2100BTJがiPAQで動くとの情報をネットで見つけたのでREUDO社に問い合わせているところです。
我が家ではHand Spring社製のモノに組み合わせた折りたたみ式のキーボードがほこりをかぶっているはずです。ながめるだけしかできませんが・・。
投稿: schmidt | 2008年8月25日 (月) 04時53分
>schmidtさん
じゃ、会社のほうにお送りしますね。ただし「J」じゃなくて英語キーボードです。
投稿: 畑仲哲雄 | 2008年8月25日 (月) 08時41分
よろしくお願いします。
投稿: schmidt | 2008年8月25日 (月) 09時55分