レジュメに使う記号
他人様のレジュメを拝見したとき、もっとも違和感を覚えるのが記号である。さりげなく中高の数学や論理学の記号が正確に使われていて、あとで調べて「そうか、こうやって使うのか」と教えられることがたびたびある。しかし、わたし自身が、「◎」や「▼」や「■」や「ココ→」「…」「!?」などを好き勝手に(かなり気分で)使っているので、わたしのレジュメを見た人たちは内心「やめてくれよ~」と思っているはずだ。せっかくなので、ちょっと整理しておきたい。
1.数学記号
∴ ゆえに、したがって、 結論
∵ なぜならば、なんとなれば、理由・根拠
≒ ほぼ等しい、ニアリーイコール
≡ つねに等しい、合同
≡に/ つねに等しくない
∽ 相似
∫ 積分記号、インテグラル、ゆるいSと思ったら大間違い
∀ 任意の
2.論理記号
≪ 非常に小
≫ 非常に大
∧ 且つ、 andと同じ、論理積
∨ または、or、論理和
¬ でない ¬A とは 「A でない」 の意。カギ括弧ではないは、¬「と表記する
⇒ ならば、論理導出
→ ならば、論理導出
⇔ 同値命題
:⇔ 定義
:= 定義
∀ 全称限量記号 Allzeichen。∀x は「総ての x について」 、 「任意の x について」
∃ 存在限量記号 Existenzzeichen。∃xは 「次の性質を満たす x が存在する」
3.省略
Ex. 例 example ( eg. も使われるようだ)
Pr. 証明 proof
Th. 定理 theorem
cf. 比較 Confer たまにコンパクトフラッシュの意
Av. 平均(値)、average
v.i. 以下参照、下記参照 vide infra下を見よの意
ibid. 前掲書、前記の個所に、同じ個所に、同書に、ibidem
op.cit 前掲書中に。opere citato
■参考サイト
・「数学記号あれこれ」 http://www.kyoei-g.ed.jp/teacher/suukenhp/sugiyama/sugih6.htm
・論理記号の読み方と, 集合の記号の読み方 http://phaos.hp.infoseek.co.jp/preparations/symbol.htm
・記号表現 http://ysserve.int-univ.com/Lecture/SetTheory3/settheory01/node3.html
| 固定リンク
「school life」カテゴリの記事
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 卒論審査の基準公開(2020.12.16)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』ワークショップ@新聞労連JTC(2020.03.22)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
- ゼミ学生の推薦状(2019.11.07)
「mumble」カテゴリの記事
- 卒論審査の基準公開(2020.12.16)
- 教授になりましたが(2019.04.15)
- 学者を目指さない学生にとって良い論文とは(2018.04.11)
- 入学式の翌日/歴史を背負って(2018.04.03)
- 卒業式の翌日/祭りのあと(2018.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
N品ブランドスーパーコピー通販専門店
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、
ロレックス、バレンシアガ、エルメス)、
コーチ、ブラダ、クロエ大激売中
ブランド腕時計、バッグ、財布、小物専売店
日本には無い商品,日本では高価な商品,
弊社のない商品,取引先を代理して製造会社を連絡することができる.
弊社長年の豊富な経験と実績があり.
輸入手続も一切は弊社におまかせできます.ご希望の商品を責任を持ってお届けします.
スーパーコピー 財布 プラダ 新作 https://www.newkokoku.com/l12.htm
投稿: スーパーコピー 財布 プラダ 新作 | 2019年12月17日 (火) 12時39分