最近の気になるモノたち
ここ数年、欲しいものがなかったのだが、最近ちょっと気になるモノが現れた。ひとつはキングジム社の「ポメラ」。640×480のモノクロTFT。キーボードは折りたたみ収納。単4電池2本で20時間駆動。2秒で起動→即入力。ただし、テキストファイルだけ。ネットも表計算もPDFもいらない。わたしにはGood Enough。買う? ううう……去年リナザウを買ったばかりだしなあ。
KING JIMのデジタルメモ ポメラ(pomera) 1万9000円くらい
KORGのシンセ KAOSSILATOR(カオシレーター) 1万9000円くらい
リコーのコンパクトデジカメ GR DIGITAL II 4万6000円くらい
もうひとつはコルグの「カオシレーター」。タッチパッドで演奏し、PCに保存できる。自作の曲を延々リピートしてながら原稿を書ければいいなあと思う。心落ち着けて執筆できる曲。気合いを入れて原稿が書ける曲…… などを作りたい。だけど創作に10時間→それを聴きながら執筆1時間→ふたたび曲に手を加えること10時間→それを聴きながら執筆1時間……という循環になることは分かっている。
最後は、リコーのデジカメGR Digital。28ミリ単焦点。最近マイミクが買ったのを知り、ちょっとうらやましい。これは人気カメラなので、わたしごときが今さら何も書くことはないです。
▽公式サイト
デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM http://www.kingjim.co.jp/pomera/
KAOSSILATOR Dynamic Phrase Synthesizer |KORG INC. http://www.korg.co.jp/Product/Dance/kaossilator/
製品情報 / GR DIGITAL II | Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/
| 固定リンク
「nerd」カテゴリの記事
- EPIC2014から10年(2014.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- 本当にあった脱力PC話(2010.10.26)
- kindleでtwitter(2010.10.08)
「digital products」カテゴリの記事
- auスマホIS03の使用感 (6)(2011.10.11)
- auスマホIS03の使用感 (5)(2011.02.14)
- auスマホIS03の使用感 (4)(2011.01.05)
- auスマホIS03の使用感 (3)(2010.12.18)
- auスマホIS03の使用感 (2)(2010.12.14)
コメント
いただいたキーボード重宝しています。iPAQとの連携。昨日も出張の空き時間にスタバで来年の仕事のためのペーパーを仕上げてしまいました。全く便利ですわ。あらためて感謝申し上げます。
作曲という得意技もあるんですか?
投稿: schmidt | 2009年2月20日 (金) 13時53分
>schmidtさん
道具は使われてナンボ。埃をかぶっていた道具をいきかえらせてくださって、こちらこそ感謝です。
投稿: 畑仲哲雄 | 2009年2月20日 (金) 16時13分
GR購入したマイミクって私のことでしょうか?w
へたくそですが楽しいですよ…、久々のカメラ。よければ拙ブログも見てくださいね。
そういえば、遅ればせもいいところなのですが、年賀状、ありがとうございました。
返事どころかもお礼メールもせずにすいません。数年前から年賀状という習慣をやめたものの返事は出していたのですが、今年はついにお礼を書くタイミングも逃してしまって…大変失礼いたしました…。ご容赦ください。
投稿: h@nn | 2009年2月22日 (日) 20時37分
>h@nnさん
おひさです。ブログの写真の数々、ほんとうに見事です。カメラも腕も両方よいのでしょう。
GRを買ったマイミクさんは、わたしが確認しているだけで、少なくともあと1人いるのですよ。
うらやましいです。
愛猫すまちゃんに、よろしく!
投稿: 畑仲哲雄 | 2009年2月22日 (日) 22時12分