1年間、研究に専念します
4月から1年間のサバティカルに入りました。授業や学内行事などから離れて、研究に専念をすることになっています。わたしが研究しようと考えているのは、「人はどのようにしてジャーナリストになるのか」「どのようにすればジャーナリストが育成できるのか」です。これから主要報道機関や関連団体などをを訪れて聞き取り調査をしていきます。
今回の研究では「行為」それ自体よりも、「行為者」に光を当てようと思っています。ジャーナリストは義務論と功利主義の間を行ったり来たりするものだと考えられてきました。ジャーナリストはなにをするべきか/何をしてはいけないのか、という行為への着目です。行為をめぐる研究は重要ですが、徳倫理学では行為者に着目します。ジャーナリストはどうあるべきか、どのような徳が求められるか、です。
どんな成果が出せるか分かりませんが、とりあえず頑張ってみます。
| 固定リンク
「journalism」カテゴリの記事
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』書籍化後のウェブ連載(2025.05.02)
- 1年間、研究に専念します(2025.05.02)
- ジャーナリズム界における「鳥とバードウォッチャー」の関係(2024.11.12)
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
「school life」カテゴリの記事
- 1年間、研究に専念します(2025.05.02)
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 卒論審査の基準公開(2020.12.16)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』ワークショップ@新聞労連JTC(2020.03.22)
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』重版出来!(2019.11.29)
「moral / ethics」カテゴリの記事
- 『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』書籍化後のウェブ連載(2025.05.02)
- 1年間、研究に専念します(2025.05.02)
- ジャーナリズム界における「鳥とバードウォッチャー」の関係(2024.11.12)
- 大学の序列と書き手の属性(2023.03.30)
- 2020年に観た映画とドラマ(備忘録)(2020.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント